簡単すぎる!かぼちゃとひき肉のカレー炒め

  • URLをコピーしました!

材料4つであっという間に完成!かぼちゃの甘味&ひき肉のコク&カレー風味が止まらんおいしさ!のおすすめレシピです。

調理時間 約15分  
調理レベル ★★★☆☆ かぼちゃを切る時だけ気を付けて!

栄養士おすすめレベル ★★★★☆ かぼちゃのビタミンAで目&お肌ピカピカ!ひき肉に多く含まれる脂を使って炒めるから、サラダ油いらずでちょこっとだけヘルシー

目次

材料 3人分

かぼちゃ…1/4個(種とワタを除いて300gくらい)
合いびき肉(豚ひき肉でもOK)…100g

調味料
カレー粉…小さじ1弱(1.6g)
醤油…小さじ2 (12g) 
水…大さじ1(15g)

※カレー粉がない場合はカレールウ1/2片(約10g)を刻んだもので代用OK!その場合は醤油を小さじ2から1に減らしてくださいな。

作り方

STEP
調味料は合わせておく。

この調味料を計るという工程が一番めんどいな~って個人的に思うんやけど、“〇〇の素”とかを使うより安く済む&無駄な添加物を摂らなくていい、という2つのメリットがあるんで頑張ってくださいな。

STEP
かぼちゃは7mm幅に切り、耐熱容器に入れて端が開くようにラップをして600wのレンジで4分半加熱する。

半分に切ってから…

7㎜幅にカット。
細く切る方がお洒落かな~と思ってこの切り方にしましたが、1.5㎝くらいの角切りなどでもOK!

「硬いカボチャ切るの怖い…」という方は、種とワタを除いて洗ったかぼちゃを濡れたままラップでふんわり包み、レンジで4分半加熱してから切ってみてください。
先に切るよりもかぼちゃが崩れやすいデメリットもあるけど、切るのは断然ラクチンになりますよ~。
※ラップを外すときのやけどには注意!

STEP
フライパンにひき肉を入れて火にかけ、色が変わるまで炒める。

※テフロン加工(フライパンの表面ツルツルでくっつかない加工)でない場合は油を小さじ1ほどひいてくださいな。

STEP
チンしたかぼちゃを加えて炒め合わせる。

かぼちゃにお箸が通るくらいまで炒めてくださいな。
※レンジでしっかり火が通ってる場合はサッと炒め合わせるだけでOK!

STEP
調味料を加えて水分を飛ばしながら炒め合わせたら完成!

仕上げにお好みで黒こしょうなどをかけてどうぞ!!

ポイント

・調味料におろししょうがやにんにくを加えるとコクやうまみがUP!

・玉ねぎ(粗みじん切り1/2個分くらい)や、しめじ、舞茸、いんげん、オクラなども相性◎ですぞ!

・献立例 
ごはんと一緒に…
「納豆」+「わかめと大根の味噌汁」
「豚の生姜焼き」+「白菜とツナのめんつゆ煮」
「冷ややっこ」+「キャベツと卵の中華スープ」
「焼き魚」+「茄子の田楽」
「卵焼き」+「ほうれん草のお浸し」

他にも「サンドイッチ(パン+ゆで卵)」+「レタスとトマトのサラダ」などの洋風メニューとも相性◎ですよ~!

1人分の栄養価

カロリー…202.7kcal
たんぱく質…6.9g
脂質…10.3g
炭水化物…20.6g
総食物繊維…2.8g
塩分…0.45g

材料費 3人分

かぼちゃ…150円
合いびき肉…150円
調味料…約20円

合計約320円

↑1人分嬉しい100円ちょっと♪

おまけ

大好きなかぼちゃを使った甘辛炒めを作りたくてレシピを考えました!甘辛炒めと言えば「砂糖」や「みりん」を使って照りを出しますが、「かぼちゃの甘さを活かして醤油だけでおいしくできひんかな~」と思って何度も試行錯誤。飽きるほど作った結果、「カレー味が入ることで香ばしさもプラスして美味しくなりそう!」とカレー粉を投入!これが家族からも大好評!
ハロウィンにおすすめの簡単かぼちゃレシピとして紹介するのは間に合わへんかったけど、ぜひとも作って欲しい一品です!

みんながおいしい料理で健康&幸せになれますように!
画像2025.10.11

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次