食物繊維がたっぷり摂れる嬉しい炊き込みご飯。子どもたちが何回もおかわりしてくれたおすすめレシピです。
調理レベル ★★☆☆☆ 材料切って、調味料を量ったらあとは炊飯器におまかせ
栄養士おすすめレベル ★★★☆☆ 野菜が摂れる嬉しい炊き込みご飯ですが、チャーハンや炊き込みご飯など味付きのごはんは塩分を多く摂ってしまいがちなので★は3つ。
ダイエットレベル ★★★★☆
材料 4人分
米…1合半
にんじん…1/2本(80g)
ひじき…90g(乾燥ひじきの場合は8gを水で戻す)
油揚げ…大判1/2枚(50g)
大豆水煮…60g
調味料
しょうゆ…大さじ1と1/2(27g)
砂糖…小さじ1(3g)
だしの素…小さじ1(2g)
塩…小さじ1/3(2g)
作り方


めちゃんこ具沢山ですが、気にせず炊飯!

ポイント
・献立提案たんぱく質と野菜をプラスした献立で更に栄養バランスUPに。
「真鯛のすり身の蓮根はさみ揚げ~ふかひれ餡かけ~」「近江牛ひき肉とキャベツのメンチカツ~自家製赤ワインソースがけ~」なんかはどうでしょうか?
というのは冗談で、「卵とキャベツの中華炒め」「レンジでチンしたもやしと豚にポン酢かけるだけ(青ネギかけると彩りUP)」更に余裕のある方は「肉じゃが」「天ぷらの盛り合わせ」なんかも相性が良さそうです。
・献立のポイント!ごはんで塩分を多く摂るので他のメニューは塩分が多いものを避けたり、やや薄味にするのがおすすめ。味噌汁などの汁ものと相性◎ですが汁物は塩分を多く含むので、組み合わせたい場合はできるだけ具沢山にして減塩できるようにしてくださいな。
・京都で和食のお店をしていた親戚のおばちゃんが、「炊き込みご飯は炊くときに少しサラダ油を回しかけると米に艶が出て美味しく仕上がるんやで。」と教えてくれましたが、管理栄養士のレシピということで、油揚げから出る油が入るので省略しました。(サラダ油小さじ1で約40kcalダウン。)
材料費 4人分
米 200円
にんじん 40円
ひじき 150円
油揚げ 60円
大豆水煮 60円
調味料 約20円
合計約530円
↑1人分約133円
おまけ
お店で買った炊き込みご飯に具がほとんど入っていなかったので、「おかずも食べました」くらい具沢山で食べ応えのある炊き込みご飯を作ってみました!やっぱりおうちごはん最高!しめじや舞茸、枝豆などお好みの具でアレンジして楽しんでもらえたら嬉しいです。
みんなが健康で幸せな日々を過ごせますように
画像2025.10.3
コメント