汁まで絶品!レンジで簡単!鶏&白菜にんにく煮

  • URLをコピーしました!

耐熱ボウルに材料をどんどん入れてチンするだけ! ジューシーな鶏もも+やわらか白菜+にんにく醤油の旨味でご飯も進む! 絶品レシピです。
「鍋を準備するのも面倒」「少人数分だけの料理を作りたい」「洗い物は極力減らしたい」「自炊したいけど面倒な料理は嫌」という方にもおすすめです!

調理時間 約15分(レンジでの加熱時間を除けば10分以下!!)  
調理レベル ★★☆☆☆ めちゃんこ簡単

栄養士おすすめレベル ★★★★★ 野菜もたんぱく質もこれ1つで摂れるおすすめレシピ!
ダイエットレベル ★★★★★ 1人226kcalで夜食もOK(やけど、できるなら食べずに早く寝てな。)

目次

材料 2~3人分

鶏もも肉…1枚(320g)
白菜…3~4枚(320g)
しめじ…1パック(130g)
ミニトマト…10個(100g)

調味料
おろしにんにく…1cm分(5g)
醤油…小さじ2(12g)
塩…小さじ1/2(2.5g)

※「家に普通のトマトしかないねん」という方は、大きいトマトをざく切りにして作っても(゚д゚)ウマーです。

作り方

STEP
鶏もも肉は一口大(3cm角くらい)に切り、耐熱ボウルに入れる。

どんどん材料を入れていくのでボウルは大きめサイズで!みさころは直径20㎝高さ10㎝のガラスボウルを使いました。

STEP
白菜は1.5cm幅に切り、鶏の上にドサッと重ねる。
STEP
しめじは石づきを切り落としてほぐし、ミニトマトはヘタを取って乗せる。
STEP
おろしにんにく、醤油、塩を上から全体にパラパラかける。(混ぜなくていいよ~)
STEP
端が少し開くようにふんわりラップをし、600Wのレンジで8分加熱する。
STEP
取り出して全体を底からよく混ぜ、再度、端が開くようラップをして追加で4分加熱する。
STEP
取り出して再度混ぜ合わせ、お皿に盛り付けたら完成!

味をみて塩胡椒で調整しててくださいな。

1人分の栄養価(3等分)

エネルギー 226kcal 
たんぱく質 20.3g
脂質 11.3g
炭水化物 9.4g
食物繊維 2.8g
塩分 1.2g

1~2人分で作りたい方(半分量のレシピ)

「大きいボウルないわ~」「一人暮らしやから…」という方への半分量のレシピ!(水分の蒸発量などが変わるので、調味料やレンジの加熱時間などを少し変えています。)

鶏もも肉1/2枚(160g)は一口大に切って耐熱ボウルに入れる。
②その上に、1.5㎝幅に切った白菜2枚(160g)しめじ1/2パック(60g)ミニトマト5個(50g)を順番にのせる。
調味料(おろしにんにく少々、醤油小さじ1(6g)、塩3本の指で1つまみ(1g))をかけて、端が開くようにラップをし、600wで5分加熱。
④取り出して混ぜて再度ラップをし、追加で4分加熱したら完成!

ポイント

・おろししょうがを加えると、からだポカポカ料理に♪

・仕上げにオリーブオイルorごま油(小さじ1)でコクうまに♪

・実はこのレシピ、地中海式料理という科学的に体に良いとされている料理を参考にしているのですんごいおすすめ。

鶏肉☚良質なたんぱく質(筋肉UP)
トマト☚地中海式料理の主役ともいえる野菜。美肌やがん予防にも効果◎
白菜+しめじ☚食物繊維+βグルカンで腸内環境改善
にんにく+醤油☚アリシン+発酵食品で抗酸化+腸活
うまみたっぷりで塩分控えめ☚日本人の1日目標6gの1/6で高血圧予防


材料費

鶏もも肉 400円
白菜 70円
しめじ 120円
ミニトマト 198円
調味料等 約15円

合計約803円

↑1人300円以下♪お財布にも優しい♪

おまけ

職場の管理栄養士さんが考えた激うまレシピを簡単に作れるようにアレンジしました!
元レシピは、「白菜、しめじ、にんじん、鶏肉、トマト」を塩と醤油だけの調味料と少量の水でじっくり煮込むレシピなんやけど、うまみ調味料や出汁を使わへんのに、ほ・ん・ま・に絶品!このレシピをみさころのブログを見て頂いている方にどうしても伝えたくて試行錯誤しました。
白菜と鶏肉だけ、白菜と人参と鶏肉、などなどいろんな組み合わせで作ってみましたが、「白菜+しめじ+鶏肉+トマト」は最低限必要!(にんじん様ごめんなさい。)
トマトの酸味と彩りはアクセントに欲しいところですが(もちろん栄養も!)、トマトが苦手な方や高い場合は抜いてもおいしさは十分ありますよ!

おまけ②

いつもしめじを入れると「うわ~~きのこや~~」と嫌がるコロベビ(小4)ですが、この料理は何も言わずもくもくと完食。ほんまに神レシピ!「ありがとう〇〇(☚職場の人)さーん!!!」
レンジで時短の作り方に行きつくまで、10回以上作ったからしばらくは鶏肉と距離を置きたいみさころですが、これから冬の定番レシピとしてちょいちょい出していきたいと思います!!

これからも、簡単(゚д゚)ウマーなレシピをドシドシUPしようと思います♪
みんなが健康で幸せな日々を過ごせますように

画像2025.11.3

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次