調味料に「ナンプラー」を使わないのでクセがなく、日本人も食べやすい!&味噌風味のピリ辛味が食欲をそそるレシピです。作り方も、ニラをはさみで切れば包丁いらずで完成する手軽さ!「パッタイ麺なんて使える自信ないわ…」という方は、ゆでうどんや冷凍うどんで作ってみてもらえると嬉しいです。
調理レベル ★★★☆☆
栄養士おすすめレベル ★★★☆☆ 野菜やたんぱく質が摂れますが、麺料理は塩分が多く含まれるので★は3つ。
ダイエットレベル ★★☆☆☆ ダイエットするなら主食は油脂分を含まない白ごはん1択!!!(麺料理を紹介しておきながら断言してすみません…)
材料 2人分
米麺…140g←今回はタイ料理のパッタイに使う平打ち麺(ビーフン)を使用。
ひき肉(牛・豚・鶏どれでもOK)…120g
ニラ…1束(100g)
ひき肉を炒める用
サラダ油…小さじ2(12g)
塩こしょう…少々
調味料
◎合わせ味噌…小さじ2(12g)
◎コチュジャン…小さじ2(12g)←ない場合は、味噌小さじ1、醤油小さじ1/2、砂糖1つまみ、一味唐辛子適量で代用。
◎鶏がらスープの素…小さじ1と1/3(3.3g)
お好みで仕上げに
☆黒こしょう…適量
作り方
「何も書いてないやん。」という方は、「ぬるま湯に15分つけて戻す」か「熱湯で3分茹でる」でお願いします



ポイント
・うどんでも作れます!冷蔵で売っている茹でうどんは袋にハサミで4㎝ほどの切り目を入れて、600wのレンジで2分加熱してから炒め合わせてください。冷凍うどんの場合も同様に切り目を入れてレンジで規定時間(600wで2分半~3分)加熱してから加えてください。
・ひき肉と一緒ににんにくのみじん切りを炒めるとコクがUP!個人的には、玉ねぎの粗みじん切りを1/4個(50g)ほど加えて甘味とコクをプラスするのがおすすめ。
・辛いもの大好き!という方は、ひき肉を炒めるときに一味唐辛子や、輪切りの唐辛子を一緒に炒めても(゚д゚)ウマーです。
・当たり前ですが、ひき肉は油脂分が多いものを使うとカロリーUP&たんぱく質の摂取量がダウンするので、赤身の多いものがおすすめ。ただし、「脂身の多いひき肉しか家にないねん。」とか「脂身が多いひき肉が安いから活用したい。」という方は、使うサラダ油の量を減らして、肉から出る脂を活用して作ってみてください
・ニラは簡単に使えて便利な野菜。年中見かけますが、春が旬の野菜なのでこの時期のニラはやわらかくておいしく、栄養価も高いんです。ビタミン類も豊富なので、この時期スーパーで安く売っているのを見かけたらぜひ活用してください
材料費 2人分
米麺 120円
ひき肉 140円
ニラ 120円
調味料 約30円
合計約410円
↑1人分250円以下!やっぱりおうちごはん最高
おまけ
前回掲載せていただいた「うまい!パッタイ麺で豚ネギ醤油炒め」を見てくださった方がたくさんいたので、調子に乗って第二弾!を考えさせていただきました テッテレー

どちらのレシピも具沢山でたんぱく質、野菜ともに一緒に摂れる嬉しいレシピなので良ければ作ってみてもらえると嬉しいです。
みんなが健康で幸せな日々を過ごせますように
画像2025.4.22
コメント