チンしたにんじんと和えるだけの簡単サラダ。普段にんじんをあまり好まない子どもたちも、このサラダやとパクパク食べてくれます
調理レベル ★★★☆☆ スライサーがあれば包丁いらず♪
栄養士おすすめレベル ★★★★☆ 栄養満点のサラダ。チーズ、すりごま、ナッツ、ツナ、枝豆、きゅうりなどお好みの具をプラスしてみてください♪
材料 2人分
にんじん…1本(150g)
乾燥カットワカメ…大さじ1(3g)←生わかめなら30gくらい
コーン缶…小1缶(正味60g)
調味料
◎ポン酢…大さじ1(15g)←なければ酢と醤油1:1
◎マヨネーズ…大さじ1(11g)
※レシピはコーン缶ですが、今回は旬のとうもろこしが手に入ったので、包丁で切り落としてからチンしたものを混ぜてみました。
作り方

もちろん包丁で切ってもOK!

やけどに気を付けて取り出し、ラップを外して粗熱をとってくださいな。

乾燥カットわかめはにんじんから出た水分やポン酢を吸い込んでくれるのでそのまま入れます。5分ほどすればなじんでくれますよ
栄養満点のにんじん
・目に良いと言われるβカロテンをたっぷり含むにんじん。免疫力UPにもつながります
・わかめはにんじんにあまり含まれていないカルシウムなどが豊富なので、にんじんとの相性GOOD!ビタミンCなど他のビタミンが豊富なブロッコリーや水菜などもおすすめの組み合わせです。
材料費 2人分
にんじん 60円
乾燥カットワカメ 50円
コーン缶 130円
調味料等 約10円
合計約250円
↑たっぷりできてこのお値段
おまけ

小1のチビコロが「アスパラベーコン作る!」というので一緒に作ってみました。「塩コショウの代わりにチーズ入れたらおいしいんちゃう?」という発想で、最後にチーズを一緒に焼いてみたら(゚д゚)ウマー。さすがチビコロ!(ただの親バカ。)ベーコン+チーズでやや塩分と油脂分が気になりますが、日本人に不足しがちなカルシウムもプラスされてええ感じに仕上がりました
みんなが健康で幸せな日々を過ごせますように
画像2025.6.29
コメント