鶏と胡瓜ともやしの胡麻味噌和え

  • URLをコピーしました!

発酵食品の味噌を使った栄養満点の胡麻和えレシピ。暑い日に味噌汁は…という方にもおすすめです。

調理時間 約15分  
調理レベル ★★★☆☆ 普通

栄養士おすすめレベル ★★★★☆ たんぱく質も摂れる絶品和え物。大葉やほうれん草など緑黄色野菜もプラスできれば更に栄養満点に。

ダイエットレベル ★★★★★ ダイエットにもおすすめ!

目次

材料 1人分

もやし…1袋(100g)
ささみ…2本(120g)
きゅうり…1本(100g)

調味料
◎すりごま…大さじ2(18g)
◎合わせ味噌…大さじ1と1/2(27g)
◎かつお節…1パック(2g)

作り方

STEP
もやしはサッと洗って耐熱容器に入れ、端が開くようにラップをして600wで2分レンジで加熱する。
STEP
ささみは水大さじ1をふりかけ(分量外)、端が開くようにラップをして600wの1分半レンジで加熱する。粗熱がとれたら筋を取って食べやすい大きさに裂いておく。
STEP
きゅうりは細切りにする。

スライサーを使えば簡単に♪

STEP
もやしと味噌を混ぜ合わせてから、ささみ、きゅうり、すりごま、鰹節を混ぜ合わせて完成!

野菜から出た栄養満点の水分は、鰹節、すりごまに吸収させて一緒にいただきます。

献立提案

・「献立提案も何も、野菜の和え物やからハンバーグとか焼き魚とかメインと合わせたらいいんちゃうん?」と思われた方もいると思います!それも正解なんですが、今回の和え物に動物性たんぱく質の鶏肉を使っているんで、できればメイン料理は植物性たんぱくの大豆製品、「豆腐」、「厚揚げ」、「茹で大豆」がおすすめ!

▼おすすめ大豆製品レシピ

めんつゆで絶品!油揚げ丼

親子丼、カツ丼好きにはぜひ作ってみて欲しい一品!

かんぴょういらずの巾着卵

子どもたちにも大好評!

ネギたっぷり!肉豆腐

定番肉豆腐。うまいです!

ちなみに、この日はわかめとゆで卵をのせたおそばと頂きました。(全然大豆製品使ってなくてごめんなさい)
既に調味料の味噌で少し大豆製品も使ってますしね。←

・今回の和え物は、きゅうり、もやしと淡色野菜だけになるので、色の濃い緑黄色野菜(かぼちゃ、にんじん、ほうれん草など)をプラスできれば更にバランス◎!

▼おすすめ緑黄色野菜レシピ

レンジでかぼちゃのそぼろ煮

あっという間に作れる+1品。

トマトと卵の塩炒め

中国出身の方から教えてもらった、このレシピほんまにおすすめ。

材料費 2人分

もやし 50円
ささみ 140円
きゅうり 68円
調味料等 約30円

合計約288円

↑たっぷり作れて300円以下!体だけじゃなくて財布にも優しい。

おまけ

発酵食品である「味噌」が体に良い。すんごい言われている言葉やけど、管理栄養士としては汁物の摂りすぎは塩分の摂りすぎにもつながるので毎食味噌汁を摂るのは悩むところ…ということで、今回は味噌を和え物に使ってみました!
他にも、肉を味噌で漬けて焼いたり、さばの味噌煮など、考えてみたら意外と味噌って味噌汁以外にも使ってるやん!
ということで、またおいしいレシピを考えて掲載していきたいと思いまーす!

▼おすすめ味噌レシピ

ピーマンともやしの肉味噌炒炒め

誰もが好きな味付けの炒め物。毎日の定番レシピにもおすすめ

半熟卵とブロッコリーの味噌マヨサラダ

いろんな料理に活躍できる、半熟卵の作り方も掲載!

茄子と厚揚げのこってり味噌炒め

安い材料で簡単に作れる(゚д゚)ウマーなメイン料理!

みんながおいしい料理で健康&幸せになれますように!
画像2025.6.27

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次