フワフワしっとり♡生いちじくマフィン

  • URLをコピーしました!

いちじくのプチプチ食感が癖になるいちじくマフィン!いちじくの量が少ないとプチプチ食感やイチジクの風味が物足りひん…反対にいちじくをたっぷり入れると水っぽくなる…と、作り方を試行錯誤して、フワフワしっとりのプチプチマフィンに仕上げました♪

調理時間 約35分(焼き時間25分含む)  
目次

材料 8号カップ(底5㎝×高さ3㎝)6個分

いちじく…1パック(360g・6個)
砂糖…40g
バター(orマーガリンorサラダ油)…60g
ホットケーキミックス…1袋(200g)
牛乳(または豆乳)…大さじ2(30g)
卵…2個

※ホットケーキミックスを手作りする場合は、小麦粉165g、砂糖大さじ3(30g)、ベーキングパウダー小さじ1と1/2(7.5g)をポリ袋に入れて50回ほど振り混ぜるか、ボウルに入れて泡だて器でよく混ぜ合わせてくださいな

作り方

STEP
いちじくは洗い、皮ごと1㎝の角切りにする。

お好みで上に飾る用に薄めの輪切りにしたいちじくを6枚用意しておいてね(分量の一部でOK)崩れてうまく輪切りにできない場合は、1/4カットのいちょう切りや、角切りの一部を乗せるだけでもOK!

STEP
鍋にいちじく、砂糖を入れて中火にかける。煮立ったら約半分量になるまでよく混ぜながら加熱する。

見た目は半分、重さは200gが目安です。このままパンに塗って食べても(゚д゚)ウマー。

STEP
余熱でバターを加えて溶かす。

この時点でうまそうすぎる…。

STEP
ボウルに粗熱を取ったいちじく、卵を加えて混ぜ合わせたら、ホットケーキミックスを混ぜ合わせる。

混ぜすぎると生地が硬くなるので粉っぽさがなくなる程度でOK!

STEP
カップの7分目まで流し入れ、180℃に予熱したオーブンで20~25分焼いたら完成~!

お好みで上にいちじくをのせて焼いてくださいな。

いちじくの栄養とおすすめレシピ

・ビタミン豊富!とはいえないいちじくですが、高血圧予防になるカリウムや、骨粗しょう症予防になるカルシウム・マグネシウム、女性に不足しがちな鉄・亜鉛などのミネラルを豊富に含んでいる嬉しい食材。

・水溶性食物繊維も豊富なので、便秘の方にもおすすめ。(ただし、摂りすぎは下痢の原因になるので注意!)

・そのまま食べてもおいしいですが、甘くないものは豆乳や牛乳、はちみつなどと一緒にミキサーにかけてスムージーにしても♡

☚甘酒とヨーグルトを使った栄養満点スムージーのレシピはコチラから。疲労回復や熱中症予防にもおすすめ!

・ちなみに、皮には老化防止効果のあるポリフェノールを含むので、皮ごと食べるたり活用するのがおすすめです。

☚炊飯器で簡単に作れるいちじくケーキのレシピはコチラから。(見た目豪華やのに煮詰める手間もない、混ぜて焼くだけの超簡単レシピです)

おまけ

いちじくのプチプチは種ではなくて、なんと花の集まりらしいです。(へぇ~)

…最後までありがとうございました!

画像2025.3.9、2025.8.17

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次