ホットケーキミックスで作れるビーツマフィン

  • URLをコピーしました!

混ぜて焼くだけで手軽に作れるふわふわビーツマフィンです。可愛いピンク色でテンションも上がりますよ♪

調理時間 約35分(焼き時間25分含む)  
目次

材料 8号カップ(底5㎝×高さ3㎝)6個分

ホットケーキミックス…150g
ビーツペースト…100g←生のビーツから作る場合はコチラのレシピに作り方を掲載しています
卵…1個
サラダ油(オリーブオイルなどお好みの油でどうぞ)…大さじ3(36g)
砂糖…大さじ3(30g)
牛乳(または豆乳)…大さじ2(30g)
レモン汁…小さじ1(5g)

※ホットケーキミックスを手作りする場合は、小麦粉125g、砂糖大さじ2(20g)、ベーキングパウダー小さじ1(5g)をポリ袋に入れて50回ほど振り混ぜるか、ボウルに入れて泡だて器でよく混ぜ合わせてください。

作り方

STEP
ボウルに材料を全て入れて混ぜ合わせる。

よりおいしく作りたい場合は、先にホットケーキミックス以外の材料をよく混ぜてからホットケーキミックスと混ぜ合わせてください。粉を加えてから混ぜる回数を少なくすることでふんわり仕上がります

STEP
マフィン型の7分目まで生地を流し入れ、170℃に予熱したオーブンで25分焼いたら完成。
STEP
完成図

ポイント

・ビーツはpHが酸性の食品と混ぜ合わせるとより鮮やかな赤やピンク色になります。反対に、アルカリ性の食品と混ぜると茶色やオレンジっぽい色になってしまうので、アルカリ性のバターではなく中性のサラダ油を使用しました。(そんな話どうでもいいわという方、すみません。)油を使うことで、冷蔵庫に入れてもふわふわ食感が続きますよ

・レモン汁はpHが酸性になるので加えることでマフィンの色が鮮やかに仕上がります。レモンの風味が好きな方は、大さじ1ほど加えると色も更に鮮やかに

バナナ入りや米粉を使ったビーツマフィンレシピのご紹介

ホットケーキミックスで作れるバナナ入りビーツマフィン

▲バナナの風味たっぷりのビーツマフィン。ビーツの風味が苦手な方にもおすうめ。

米粉のビーツマフィン

▲子どもたちも大絶賛したふわっふわのマフィン。小麦粉で作るよりも鮮やかに仕上がります。

米粉とバナナのビーツマフィン

▲米粉を使ったふんわりもっちりしたバナナ入りビーツマフィン。

おまけ

何度も試行錯誤した結果、ホットケーキミックスを使ったレシピではこの材料が一番シンプルでふんわりおいしくできました。
卵とバターをたっぷりにしたらおいしくなるかなぁと試作したマフィンは、水分が多めなのかやや膨らみがゆるやかですが、しっとりマフィンに。個人的に好きな味だったので材料を掲載しておきます〔HM200g、卵2個、バター70g、砂糖70g、牛乳50g、ビーツペースト150g、レモン汁大さじ2〕レモン汁が大さじ2入るとマフィンに少し酸っぱさも感じるけど、その分色はかなり鮮やかに仕上がりますよ

画像2024.6.23 7.20

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次