ビーツのマフィンを食べた5歳の娘からの「ビーツの匂いが苦手な人にバナナ入りを作ったら?」というアドバイスを受けて、【ビーツマフィン第2弾】としてバナナ入りを作ってみました。子どもたちや夫からも好評のマフィンです。
材料 8号カップ(底5㎝×高さ3㎝)6個分
バナナ…大1本(正味120g)
ホットケーキミックス…150g
ビーツペースト…120g←生のビーツから作る場合はコチラのレシピに作り方を掲載しています
卵…1個
牛乳(または豆乳)…大さじ2(30g)
レモン汁…小さじ1(5g)
サラダ油…大さじ3(36g)
砂糖…大さじ3(30g)
※ホットケーキミックスを手作りする場合は、小麦粉125g、砂糖大さじ2(20g)、ベーキングパウダー小さじ1(5g)をポリ袋に入れて50回ほど振り混ぜるか、ボウルに入れて泡だて器でよく混ぜ合わせてください。
作り方
ラップに包んで押さえるようにしてつぶしたり、ボウルに入れてフォークの背でつぶしてもOK




中は綺麗なグラデーションカラーに。
ポイント
・ビーツはpHが酸性の食品と混ぜ合わせるとより鮮やかな赤やピンク色に
油を使うことで、冷蔵庫に入れてもふわふわ食感が続きますよ。
・レモン汁はpHが酸性になるので、加えることでマフィンの色が鮮やかに仕上がります。レモンの風味が好きな方は、大さじ1ほど加えると色も更に鮮やかになりますよ
バナナ抜きのレシピや、米粉を使ったビーツマフィンレシピのご紹介
おまけ
おまけと言いますか、ただの覚書になります。(ごめんなさい)【バナナ80g、ビーツ100g、レモン汁大さじ1】だと、焼き上がりのふくらみがきれいでも、バナナの香りがあまりしない、完璧なピンク色には仕上がっていない、レモンの酸味が気になる…ということで、何度も試行錯誤して今回のマフィンのレシピに仕上げました。ポイントにも記載した通り、更に色鮮やかに仕上げる場合はレモン汁を大さじ1に増やしてください
画像2024.6.23 7.20
コメント